シンプルウォーター紹介 卓上型ウォーターサーバーがお勧め

世の中には様々なウォーターサーバーがあります。
我が家では昨年12月に3年余り愛用していたサントリー天然水のウォーターサーバーに別れを告げて、新たなるウォーターサーバーを導入する決意をしました。
数あるウォーターサーバーの中で我が家が選んだのは『シンプルウォーター』です。
あまり聞かない名前です。
それもそのはず、2018年3月1日からサービスを開始した新しい会社です。
ランキングにも出てこない会社ですが、2カ月余り使用して、とても良いウォーターサーバーでしたので、紹介します。

私が、シンプルウォーターに決めたの理由は以下の5つです。

  1. 卓上サーバーである
  2. 7歳の長男と3歳の次男が給水できる
  3. 災害時にサーバーから給水ができる
  4. ストック水が場所を取らない
  5. サーバーが買取である

我が家の環境にちょうど良い仕様であったシンプルウォーター。
私と同じ考えをしている方にはお勧めします。

(今回の記事はシンプルウォーター様から許可を頂いた上で紹介と写真掲載しています。)

スポンサーリンク

卓上サーバーである

様々な家庭環境があると思いますが、我が家では引っ越しにより、LDK一体の間取りからL+DKの間取りに変わりました。
間取り変更で部屋の使い勝手は良くなったのですが、ダイニングキッチンスペースの床面積は狭くなりました。
それに伴い、床置サーバーを置くスペースが無くなってしましまた。
引っ越し当初はキッチン横に置いていたのですが、キッチンが狭くなってしまうため、ダイニングの隅っこに追いやられてしまい、使い勝手が悪くなっていました。
キッチンスペースの棚上に置くことができればスペースの有効活用ができると考えて、卓上サーバに変更を決意しました。
実際に変更してみて、スペースの有効活用ができ、ウォーターサーバーも使いやすいダイニングキッチンになりました。

ダイニングキッチンの床面積が狭く、床置サーバーを置くスペースが無い、または狭い家の場合はキッチンの棚上を整理して卓上サーバーを置くほうがスペースの有効活用ができます。

我が家はキッチンとダイニングの間の棚上に設置しています。
周りに物が多い、スペースにもきっちり収まっています。
(※クリックすると大きい画像が表示されます。)

     
スポンサーリンク

7歳の長男と3歳の次男が給水できる

これは子供が使いにくい給水方法があるということです。
私が知る限りウォーターサーバーの給水操作方法には以下の3種類があります。

  • 給水口の奥のレバーで給水
  • 給水口上部のレバー又はボタンで給水
  • 本体パネルのボタンで給水

給水口の奥のレバーで給水

これはコップの端で給水口の奥のレバーを押すことで給水するタイプのサーバーです。
我が家のシンプルウォーター、フレシャスのSIPHON+(サイフォンプラス)がこのタイプです。

3歳の次男が簡単に給水することができます。
両手でコップをしっかり持って、レバーを押すので、コップが安定して水がこぼれることもほとんどありません。
しかし、このタイプのサーバーはいたずらに水を出されてしまうことがあり、お湯を出された場合にはやけどをしてしまう危険があります。
子供がいる家庭では、お湯側にチャイルドロック機能が付いているサーバーを選ぶことが必須になります。

給水口上部のレバーで給水

これは給水口の下にコップを構え、給水口上部のレバー操作で給水するタイプのサーバーです。
アクアクララのアクアスリム、アルピナウォーターのスタンダードサーバーがこのタイプです。

3歳の次男でも簡単に給水することができますが、片手でコップを構えて片手でレバーを操作するため、コップが安定せずに水をこぼしてしまうことがあります。
7歳の長男は簡単に給水することができます。
我が家で設置したことはありませんが、最寄りの調剤薬局に設置してあるので使い心地が確認できました。
このタイプのサーバーも、いたずらに水を出されてしまうことがあるため、子供がいる家庭ではお湯側にチャイルドロック機能が付いているサーバーを選ぶことが必須になります。

本体パネルのボタンで給水

これは給水口の下にコップを構え、本体パネルのボタン操作で給水するタイプのサーバーです。
サントリー天然水のウォーターサーバーやフレシャスのdewo(デュオ)がこのタイプです。

3歳の次男は給水することができません。
ボタンを押し続けると水が出るということを理解できないようです。
7歳の長男は給水できますが、見ていてハラハラします。
ボタンを押すためにボタンを見ていると、給水口の位置を上手く把握できずに水をこぼしてしまうことがあります。
また、ボタンを押すことに集中し、水量の把握が上手に出来ないようで、コップから水をあふれさせることがあります。
つまり、ボタンタイプの給水は子供が一人で給水するには難しいです。
しかし、水、お湯ともにチャイルドロック機能が付いている機種もあり、いたずらに水を出される心配がありません。

給水操作の選び方まとめ

給水操作の選び方はどのよう場面で使いたいのか。
自分の生活用途に合った選び方をすると良いです。

ちなみに我が家は以下の条件で選びました。
シンプルウォーターのサーバーはこの条件にマッチしています。

  • 2人子供が一人で給水できるようにしたい
  • お湯側にはチャイルドロック機能が必要
  • いたずらに水を出されることはまぁ許容する

災害時にサーバーから給水ができる

これは、災害にで停電してしまった場合、停電していない時と同じ使い方で給水ができるかどうかということです。
停電しているのため、冷水、温水を作ることができなくなるのは当然ですが、給水もできなくなるサーバーがあることはご存知ですか?

停電していても同じ使い方で給水できるのサーバー条件はこちらです。

  • 機械的なレバー操作、機械的なボタン操作で給水するサーバー
  • 水をサーバーの上部に設置するサーバー

両方を満たすサーバーは災害時(停電時)でも停電していないときと同じ使い方で給水できます。
しかし、この条件の片方、または両方を満たさないサーバーは災害時(停電時)さないサーバーは災害時(停電時)にまったく給水できなくなるか、タンク内の水を給水したらそれ以上は給水できなくなります。

我が家で現在使用しているシンプルウォーターはこの両方を満たしているため災害時(停電時)でも変わらずに給水ができます。

我が家で以前使用していたサントリー天然水のウォーターサーバーはこの両方を満たしていないため災害時(停電時)は給水ができなくなります。

機械的なレバー操作又はボタン操作で給水するサーバー

前項であげた3つの給水操作方法のうち『給水口の奥のレバーで給水』、『給水口上部のレバー又はボタンで給水』が『械械的なレバー操作、機械的なボタン操作で給水するサーバー』です。

残念ながら、『本体パネルのボタンで給水』はボタンを操作で電気的に給水をするため、停電時は給水することができなくなります。

つまり、レバーやボタン操作で機械的に給水口を開閉ができるサ-バーが災害時(停電時)にも給水できます。

水をサーバーの上部に設置するサーバー

水は重力で上から下に流れます。
水のボトルを卓上に設置するタイプのサーバーは重力で水が降りてくるため給水ができます。

しかし、水交換の負担を減らすためにサーバーの下部に水ボトルを設置するタイプのサーバーは電気でポンプを動かして水ボトルから給水タンクへ水を移動させます。
そのため、停電時にはボトルから給水タンクへ水を移動させることができなくなり、給水タンク内の水を使い切ったら水を出すことができなくなります。

     
スポンサーリンク

ストック水が場所を取らない

我が家で利用したシンプルウォーターとサントリー天然水の比較です。

シンプルウォーター サントリー天然水
1箱のサイズ 幅30cm×奥行30cm×高26cm 幅25cm×奥行19cm×高23cm
1回で届く箱数 1箱(6.2L×3パック) 3箱(7.8L×3箱)
1回分の保管場所 幅30cm×奥行30cm×高26cm 幅25cm×奥行19cm×高69cm
2回分の保管場所 幅30cm×奥行30cm×高52cm 幅25cm×奥行38cm×高69cm

我が家ではストック水として2回分を保管しています。
サントリー天然水は1箱のサイズは小さいですが、2回分で6箱保管する必要がある為、シンプルウォーター2箱の方が保管場所を取りません。

1回分の水の量はサントリー天然水の方が多いので、シンプルウォーターに換えてから水の交換頻度は増えましたが、保管スペースは減少しました。

ちなみに、サントリー天然水は公式HPで『5箱までかな寝ることが可能』となっていますが、実際に重ねてみると3箱でも少し不安定です。
とても5箱重ねて保管しようとは思えませんでした。

サーバーが買取である

シンプルウォーターのウォーターサーバーは買取です。
各メーカーのウォーターサーバーは基本的にレンタルが多いです。
水の料金を永年割引する買取プランというのを設けているメーカーもありますが、サーバーの値段が数万円と高額です。

しかし、シンプルウォーターのウォーターサーバーは9800円(税抜)で、他のメーカーよりも格段にお値打ちです。
しかも、私が申し込んだ時は『ウォーターサーバー無料プレゼントキャンペーン』を実施しいました。
1年以内に解約した場合は半額で買い取る必要がありますが、解約するつもりはないので私は無料でウォーターサーバーを手に入れることができました。

2019年3月1日現在、残念ながらこのキャンペーンは終了しています。

新たなキャンペーンとして、2019年3月31日までの申し込みで
『エコパック6袋(36ℓ送料込)を無料プレゼント』を実施しています。

シンプルウォーターのメリット・デメリット

シンプルウォーターを選ぶメリット・デメリットです。

メリット

  1. 月々のノルマがない
    何カ月注文しなくても料金を取られることはありません。
  2. 好きなタイミングで解約できる
    レンタル契約ではないため、解約月の制限や違約金はがありません。
    但し、私のように申込み時のキャンペーンによっては解約時に費用が発生します。
  3. 水の価格が安い
    最安値というわけではないですが、65円/500mlはTop10に入れる安さです。
  4. 子育て応援プランがある
    満5歳以下の子供がいる家庭は水が1割引です。
  5. 本体を改造できる。
    サーバーが自分のものになる為、インテリアに合わせて本体に直接色を塗ったり、装飾したりすることができます。
  6. 2台目のウォーターサーバーも購入できる。
    ノルマがないため、1台分の水の購入でウォーターサーバーを2台運用できます。
    但し、サーバー購入費用は発生します。

デメリット

  1. 保証期間を過ぎると、修理・交換が有償になる。
    買取なので、仕方ありません。とはいえ、レンタルでも
  2. 水の選択肢がない
    シンプルウォーターが提供するのは『鳴沢森林水』1種類です。
    いろいろな水を飲みたいという方にはお勧めできません。
  3. 地域によっては配送料がかかる
    日本全国、離島を含めてに配送をしているのですが、一部地域を除いて100~1500円の配送料がかかります。
    詳しくはHPを見てください。
    2019年3月1日に確認したときは関東・北陸・信越・中部・近畿が配送料無料です。

まとめ

最後に今回の記事紹介と写真掲載について、許可を頂きましたことを改めて、お礼をいたします。
シンプルウォーター様、ありがとうございました。

我が家では、ウォーターサーバーを変更してかなり使い勝手が良くなりました。
家族みんなで安心して使うことができるウォーターサーバーですので、これからも継続して使っていきたいと思います。

スポンサードリンク

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする